おでかけ

横浜山下公園のバラの見頃と2022開花状況!

 

2022年4月19日の山下公園のバラの開花写真を追加しました。
撮影日4月19日

 

ここでは、横浜山下公園のバラの見頃をお知らせします。

横浜には、いくつかのバラが鑑賞できるスポットがあり
これらのスポットは距離も近く、ほぼ同時期に開花します。

ここでは、山下公園で、毎年バラの撮影を楽しんでいますので、
写真撮影を目的とした目線で説明させて頂きます。

 

また、2021年10月16日の山下公園のバラの状況をお知らせします。

 

Contents

横浜のバラのスポット

【無料スポット】
・山下公園
・港の見える丘公園:ローズガーデン
・アメリカ坂公園(時間制限有)
・山手西洋館(時間制限有)
・金沢八景島シーパラ内のバラ園(時間制限有)

無料で楽しめる横浜のバラ園3選

【有料スポット】
・横浜イングリッシュガーデン(時間制限有)
・大船植物園(時間制限有)

横浜のバラ園は無料スポットがおススメです!

 

横浜のバラ園の春・夏・秋の見頃

バラは春・夏・秋、年に3回見頃がありますが、
すべてのバラが3回咲くわけではなく品種により、
花の咲き方が違います。

・一季咲きのバラ:春にしか咲きません。
・四季咲きのバラ:春、夏、秋の3シーズン花を咲かせる。
・返り咲きのバラ:春以降もぽつりぽつりと花が咲きます。

そして春は、この全部が咲くので最大の見せ場です。

季節ごとのバラの特徴

春バラ:一番花

見頃は、5月初旬から6月初旬位

花も大きく色も鮮やかで、香りも強いように感じています。
花の数も多く夏や秋とは比べ物になりません。

夏バラ:二番花

6月下旬~7月中旬ごろに咲くのが2番花(夏バラ)です。

初夏の2番花は、花数が少なく、花も小降りになり、暑さもあり
傷みが早い。

一番花が散るころから、アジサイも咲き始めるので
バラ園によっては、コラボが楽しめます。

秋バラ:

10月中旬~11月上旬が秋バラのシーズンになります。
花数は夏よりさらに少なり、ポツンポツンと咲いている程度になります。

写真撮影を目的に出かけられる場合は
5月~6月の一番花が咲く春がおススメです。

ただ、バラは人気なので春は人出が多く
バラ園の全景の写真を撮りたいと思う人はストレスを感じるかもしれません。

そして、時期が早いとアーチのバラが咲きそろわず淋しい絵になります。
遅いと人も増え、傷んだ花も増えてくるので映ってほしくないモノが入ってしまう。

こんな場合は、一番いい時期に無料で鑑賞できる公園に、早朝出かけられることをお勧めします。
人出はもちろん少なく、光の当たり方も違うので昼間には絶対に撮れない写真が撮れます。

 

横浜 山下公園の秋バラの見頃2021|10月16日撮影

 

横浜 山下公園は、2021年10月16日(土)
今まさに見頃真っ盛りです。
まだ、つぼみもあるので、今月一杯はいい感じですね。

山下公園の秋バラの見頃

10月中旬から11月上旬です。

秋バラの特徴は、夏からちらほらと咲き続けて、ある時期に一気に咲き始めます。

なので、少し先に咲いた花が痛んでいたりします。

また、花数は春と比較すると大分少なくなります。

それでも、山下公園はもともと株数が多いので、一気に咲きだすと、それなりの見ごたえがあります。

後は、花が全体的に少し小ぶりになるので、感じですかね。

この時期を越すと、後は花が減っていく一方ですね。

山下公園の秋バラ2021年10月16日(土)状況

みなとみらいを背景にした白薔薇と黄色いバラ

 

山下公園のベンチと各色のバラ

 

氷川丸を背景にしたピンクのバラ

 

小さな男のもつい花に寄っていきます。

 

ランドマークを背景にした赤バラ

 

山下公園の鐘とバラたち

 

 

山下公園のバラ!2022年の開花状況(2022年4月19日 撮影)

2022年4月19日 山下公園のモッコウバラが見頃になっていましたが、モッコウバラは長持ちしないので綺麗に見るには今週一杯くらいでしょうか。

2022年4月19日のモッコウバラの開花状況!

2022年4月19日のモッコウバラの開花状況!

2022年4月19日のモッコウバラの開花状況!

 

山下公園で開催中の「スプリングフェア2022」の花壇展の作品内のバラです。

花壇展は5月5日まで開催しています。

バラが展示されていたのは、この作品だけだったように思います。

山下公園 花壇展のバラ

山下公園 花壇展のバラ

 

未来バラ園は、まだほとんで開花していません。

週末には、もう少し咲くと思いますが、まだまだって感じです。

未来バラ園はまだ開花がありません。
2022年4月19日

 

山下公園の混雑状況

山下公園周辺には多くのコインパーキングがありますが、近いところから順に埋まってしまいます。
時に春バラのシーズンや、イベントが行われる週末・休日は、少し離れた駐車場をりようすることになります。

そして横浜の駐車場は、結構高いです。
特に休日は、上限設定のない時間割なので、少しのんびりしていると結構なきんがくになることもあるのでご注意ください。

 

当日の駐車場に不安を感じたら

そんなときのために、事前に駐車場が予約できるサービスがあります。➡【akippa(あきっぱ!)】

 

akippa(あきっぱ)であれば、始めていく場所でも安心!

安く、確実に安心して観光が楽しめますよ。

今メディアでも多数取り上げられている、話題のサービスです。

 

 

 

2021年10月16日のバラの状況

傷んでしまっている花が多いのは確かですが、それでもあれだけの色とりどりの花が咲くとやっぱり綺麗です。
無料であれだけのバラが楽しめるとこはそうはないので、お時間がある人は是非お出かけしてみてはいかがでしょうか?

山下公園と言えば、銀杏並木も綺麗なんですが、イチョウは11月になってからって感じですね。

まとめ

バラの写真撮影でバラ園に行かれる場合
春が超おススメです。

そして、無料の公園のバラを早朝から人出の少ない時間に
全景を撮り、人が多くなってきたら一厘撮り、マクロ撮影に切りかえると一日楽しめます。

バラの香りに包まれての撮影は、癒されますよ!
是非お楽しみください。

横浜のバラ園は無料スポットがおススメです!

関連記事

秋の軽井沢・雲場池の紅葉の見頃!混雑と駐車場!

横浜 三渓園の銀杏と紅葉の見頃と混雑状況!

2021年横浜ランドマークタワーのクリスマスツリーは、いつから・いつまで?|今年は「まるこ」とコラボ!

横浜みなとみらいイルミネーション2021は、いつから、いつまで?|見どころを調査!

横浜 山下公園の秋バラの見頃2021|10月16日撮影

横浜のバラの新名所は、環境抜群の超穴場!!

横浜山下公園のバラの見頃と2022開花状況!

横浜でバラが無料で楽しめる公園 3選 写真撮影に超おススメ!

三渓園の大銀杏は、穴場の撮影スポット!

【栗拾い】神奈川県内のおススメのスポット!|アクセス方法、注意点、美味しい食べ方!

横浜三渓園の曼珠沙華「ヒガンバナ」2022  見頃、駐車場、混雑の状況

昭和記念公園 銀杏(イチョウ)並木|見頃と歩き方|駐車場と混雑の状況

昭和記念公園のコスモスまつり|コスモスの見頃・ アクセスと駐車場混雑状況

久里浜花の国 コスモス2022|見頃と駐車場の混雑状況をお知らせ!

横浜 三渓園の 中秋の名月 2022 「観月会」の日程とライトアップの時間|満月について

広告

-おでかけ
-, , , , , , ,

© 2023 GGJ Powered by AFFINGER5