茨城県北で「神玉巡拝」 神社巡りで神玉集めて願いを叶える!

おでかけ
神玉 イメージ

神玉(かみたま)を集めて願いをかねようという企画が、まるでドラゴンボールを集めるようだと話題になっています。

「神玉巡拝」と名付けられた企画で、県北地域にある3市、日立市、高萩市、北茨城の10の神社が参加している。

大願成就を祈念して神社を巡拝、その証として「神玉」集めていく。

このように大願成就を祈って複数の神社を参拝する風習は、平安字だからあったというそうです。

「神玉」は、木製で各神社の名前と由来を元にしたマークがあしらわれている。
「神玉」穴が開いており、ひもを通すと数珠の様に繋がり、お守りになるという。

ここに参加する神社は、日立市の艫(とも)、神峰、助川鹿嶋、大久保鹿嶋、泉、大甕(おおみか)の各神社と、高萩市の高萩八幡宮、北茨城市の花園、神岡稲荷、佐波波地祇(さわわちぎ)の10社だ。

 

神玉 イメージ

出典:艫神社

ここでは10個の「神玉」が集められる神社を、南から順にご紹介します。

 

初詣がてら一周してみるのも楽しそう!

Contents

はじめに「神玉巡拝」とは

 

神玉巡拝のご案内 2019年12月12日 艫神社

神玉 ~かみたま~
平安時代より大願成就を祈念して神社を巡拝する風習がありました。このたび巡拝の証として神様の御力が宿った玉を奉製いたしましたので巡拝の折には「神玉」をお受けになり願事が成就されます事を御祈念いたします。

神社で受けた「神玉」は紐で繋げることができます。集め繋げて一つの御守にしましょう。

初穂料 五百円

引用:艫神社(ともじんじゃ) ともじんじゃ 茨城県日立市十王町鎮座

10個の神玉を集めるのですが、次の神社で集めます。
神玉は、神社ごとにデザインが違い。

それぞれ、初穂料は500円となっています。

 

神玉が集められる神社

社名 電話 住所 サイト
大甕神社 0294-52-2047 茨城県日立市大みか町6-16-1 http://www.omikajinja.net/
泉神社 0294-52-4225 茨城県 日立市水木町2-22-1 https://izumi-jinjya.com/
大久保鹿嶋神社 0294-33-2025 茨城県日立市大久保町2-2-11 http://www.net1.jway.ne.jp/kashimajinja/
助川鹿嶋神社 0294-21-2920 茨城県日立市鹿島町2-4-4 https://kashimajinjya.com/
神峰神社 0294-21-0609 茨城県日立市宮田町5-1-1 https://kaminezinzya.org/
艫神社 0294-32-7373 茨城県日立市十王町友部東4-1-2 https://tomo.or.jp/
高萩八幡宮 0293-22-3611 茨城県高萩市大字安良川1180 https://9442347950.amebaownd.com/
神岡稲荷神社 0293-46-3993 茨城県北茨城市関南町神岡上594 http://www.ibaraki-jinjacho.jp/ibaraki/kenhoku/jinja/06085.html
佐波波地祇神社 0293-46-0328 茨城県北茨城市大津町1532 https://www.sawawachigi.or.jp/
花園神社 0293-43-9212 茨城県北茨城市華川町花園567 https://www.hanazonoshrine.net/
初詣がてら一周してみるのも楽しそう!

「神玉巡拝」は、もともと7個だったらしいのですが、その頃は「ドラゴンボール」集めとなんて愛称もあったようです。

神玉は穴が開いているので、ひもを通してお数珠の様につなげることができ、お守りとして持ち歩けるようになります。

 

車で移動する際の順路(南から北に移動)と所要時間と移動距離

国道6号 と 大甕水木連絡道路 経由、渋滞なしで 2 時間 14 分、全長(71.1 km)

 

大甕神社

〒319-1221 茨城県日立市大みか町6丁目16−1

大甕神社

 

ご由緒

當社の創祀は詳らかではありませんが、社殿によれば皇紀元年(紀元前660年)とあります。

鹿島・香取の二神が服わぬ国津神・草木石類にいたるまで平定いたしましたが、唯一、甕星香々背男と称する星神を征服することができずにおりました。そこで、二神に替わり大甕の地に赴き地主神の霊力を宿魂石に封じたのが倭文神武葉槌命であったと伝えられています。

その後、この地の住民の生活や国土開発と国家安寧に尽力された神として、大甕山上の古宮の地に祀り祭祀が行われておりました。

時は移り、江戸期元禄八年旧暦四月九日藩命により甕星香々背男の磐座、宿魂石上に遷座されてより三百年の星霜を経て今に至ります。
(御由緒より)

引用:Wikipedia

 

大甕神社からの移動時間と距離:4 分(1.8 km)

 

泉神社

〒316-0024 茨城県日立市水木町2丁目22−1

泉神社

ご由緒

泉神社(いずみじんじゃ)は茨城県日立市にある神社である。祭神は天速玉姫命。『延喜式神名帳』の「天速玉姫命神社」に比定されている。境内にある湧泉は『常陸国風土記』に「密筑の里の大井」として記述がある。椎や松から成る境内の泉ヶ森は茨城県の史跡に指定されている。

引用:Wikipedia

 

泉神社からの移動時間と距離:11 分(5.0 km)

大久保鹿嶋神社

〒316-0012 茨城県日立市大久保町2丁目10−16

大久保鹿島

 

ご由緒

現在の社殿は氏子らの浄財により昭和58年(1983年)5月に再建されたものである。

武甕槌命(たけみかづち)を祭る鹿島神社の分霊として建てられた神社。

鹿島神社の中でもさらに古く701年勧請とされているようです。

狛鹿がいるのが特徴であり、向かって左は角がない雌鹿、右は角が雄鹿だそうです。

 

大久保鹿嶋神社からの移動時間と距離:15 分(6.1 km)

 

助川鹿嶋神社

〒317-0071 茨城県日立市鹿島町2丁目4−4

 

助川鹿嶋神社

 

ご由緒

武甕槌大神は、神代の昔、香取の経津主大神(フツヌシノオオカミ)(香取神宮)と共に天照大御神の命を受けて出雲へ下り、大国主命と国譲りの話し合いをされ、後に国内各地を歩かれて日本建国の基礎をつくり統一に尽くされました。武甕槌大神は水利と風光に恵まれた鹿島(鹿嶋市)を基点に香取の大神様と共に東国の開拓を果たされ、御分霊も奈良県の春日大社や宮城県の塩釜神社などの大社をはじめ、全国に二千社におよんでおります。 日立市には八社御分霊されており、(鹿島町、会瀬町、成沢町、多賀町、大久保町、南高野町、大和田町、神田町)当鹿嶋神社も鹿島神宮を本宮として御分霊された神社です。水戸二代藩主徳川光圀公または綱條公が四神旗を奉献したと伝えられております。

引用:助川 鹿島神社

 

助川鹿嶋神社からの移動時間と距離:5 分(1.8 km)

神峰神社(里宮)

〒317-0055 茨城県日立市宮田町5丁目1−1

 

神峰神社

 

ご由緒

神峰神社(かみねじんじゃ)は、茨城県日立市宮田町にある神社。社格は郷社。当神社の大祭では大型の山車を用いた人形芝居が奉納される。この山車及び行事を日立風流物といい、山車が国の重要有形民俗文化財に、神事としての日立風流物が重要無形民俗文化財に、それぞれ指定されている。また、この行事はユネスコの無形文化遺産に登録されている。

引用:Wikipedia

 

神峰神社からの移動時間と距離:18 分(9.2 km)

艫神社

〒319-1303 茨城県日立市十王町友部東4丁目1−2

 

艫神社

 

ご由緒

創建は、その昔、中世に友部に城を構え近隣一帯を治めていた矢田部氏の「山直日記」の記述に始まる。日記には現在の川尻町国井の浜辺に一艘の船が漂着し、艫に一像が安置されていたと記述されている。そして浜の住人達が前述の矢田部山直氏にその像を献上したところ「鹿島の神の乗っていた船」として氏は城内にそれを安置し守護神としたとある。そして、現在地船見山に神社を建立し領内の総鎮守とした。

引用:神社巡りジャパン

 

艫神社からの移動時間と距離:24 分(16.0 km)

神岡稲荷神社

〒319-1714 茨城県北茨城市関南町神岡上594

 

上岡稲荷

 

ご由緒

後冷泉天皇の御代、下総の僧鍳(?は?に目を横にして金の上に入る字)栄、山城国伏見稲荷にて御分霊を拝授し、奥州行脚の途中、当地に宿泊す。枕中に神託あり『永く此処に鎮座せん。』依って清浄の地を得んと高岡(ボンデン山) より、御幣を投げ上げ、落下した処が現在の境内地である。此処に社殿を建立し、御分霊を鎮斎した。
現在の本殿は、天文16年、地頭山城守岩城忠次郎隆照により造営。拝殿は、大正6年の暴風で倒壊し、大正15 年再建した。徳川幕府老中、松平周防守の祈願所であり、享保7年神祇管領より、正一位を奉授される。

引用:茨木健神社庁

 

神岡稲荷神社からの移動時間と距離:33 分(20.4 km)

 

花園神社(北茨城市)

〒319-1531 茨城県北茨城市華川町花園567

花園神社

出典:Googleマップ

 

ご由緒

創始は桓武天皇の御代、延暦14乙亥年(795年)4月18日征夷大将軍坂上田村麻呂が勅定により奥州下向の折に霊夢によって創建したと伝えられている。807年4月花園山と号づけ、平城天皇より勅額が掲げられ満願寺を開闢す。天長年中(824年~834年)釈円仁(慈覚大師)が東国に頭陀の折、当山に修行し、貞観2年(860年)に満願寺を再興した。以来天台宗満願寺社僧により奉仕され武州東叡山の末寺であった。

引用:Wikipedia

ルートおよびその他の情報は参考情報としてご利用ください。これらの情報は、混雑具合や工事、天候等の影響により実際の状況とは異なる場合があります。移動時は実際の標識や案内板等に従ってください。

初詣がてら一周してみるのも楽しそう!

まとめ

初詣にこんなイベント的なものを入れるのも面白そうですね。

本当なら歩いて全部めぐりたいところだけど、さすがに70kmオーバーは1日じゃ無理だろうねw

各神社に駐車場はあるのかな?
今度、しっかり調べてみますね。

お正月のイベントぽい感じですが、正月以外にもおこなわれているようですが…。
お出かけ前に、お問い合わせされることをお勧めします。

関連記事

横浜 三渓園の銀杏と紅葉の見頃と混雑状況!
ここでは、横浜 三渓園の大銀杏と紅葉(楓)の見頃と混雑状況をご紹介します。 秋の三渓園は、見どころが多く10月末から11月に中旬にかけては、「菊花展」が行われ丹精込めて育てられた菊の鑑賞ができます。 そこからバトンを渡すように、銀杏が色づき...
404 NOT FOUND | GGJ
横浜みなとみらいイルミネーション2021は、いつから、いつまで?|見どころを調査!
2020年撮影 2021年の横浜みなとみらいのイルミネーション 「ヨコハマミライト2021~未来をテラス、光のまち~」の名称で、2021.11.11(木)~2022.2.13(日)まで、エリアが拡大さ、横浜駅東口からさくら通りまでの間の各エ...
404 NOT FOUND | GGJ
横浜誕生した「ドリームドアヨコハマハンマーヘッド」のメニューと開店日と営業時間を調査!
この投稿をInstagramで見る DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEAD(@dreamdoor_yokohama_hammerhead)がシェアした投稿 ドリームドア ヨコハマ ハンマーヘッドは、横浜みなとみらいにあ...
ゴディバカフェ みなとみらい店限定の マリトッツオのレビューと秋のメニューと価格
「ゴディバカフェ みなとみらい」に、国内で活躍する有名シェフとのコラボレーションで、パスタとサラダが秋メニューとして追加されていました。 販売は10月4日からで、東京店とみなとみらい店だけの販売だそうなので早速調べてきました。 「ゴディバカ...
横浜馬車道にフルーツサンド専門店「フルーツマイン」がオープン!
出典:FRUITMINE 6種類のイチゴと3種類のクリームを好で組み合わせ! 2021年7月22日に横浜馬車道にオープンしたフルーツサンド専門店「フルーツマイン」をご紹介します。 メニューはシンプル6種類のイチゴと3種類のクリームをカスタマ...
横浜のバラの新名所は、環境抜群の超穴場!!
横浜でバラが楽しめる名所は、山下公園、港の見える丘公園、横浜イングリッシュガーデンと色々あるけど。 旬な時期になると人が多すぎてゆっくり楽しめなかったりしませんか? そんなお悩みを解消する超穴場の新スポットをご紹介します。 そこは、2020...
横浜山下公園のバラの見頃と2023開花状況!
2022年4月19日の山下公園のバラの開花写真を追加しました。 撮影日4月19日 ここでは、横浜山下公園のバラの見頃をお知らせします。 横浜には、いくつかのバラが鑑賞できるスポットがあり これらのスポットは距離も近く、ほぼ同時期に開花します...
横浜でバラが無料で楽しめる公園 3選 写真撮影に超おススメ!
横浜でお勧めのバラの鑑賞・撮影ポイントをご紹介します。 横浜でバラが無料で楽しめる公園 3選 1.山下公園 2.山手ローズガーデン 3.アメリカ坂公園 この公園では、5月の春バラのピークから 秋バラまで楽しめます。 横浜のバラの見頃|バラ撮...
三渓園の大銀杏は、穴場の撮影スポット!
今回は、三渓園の大銀杏をご紹介します。 多くの皆さんは銀杏と言えば、並木を想像されると思います。 神宮外苑や靖国神社など、立派な銀杏が綺麗に色づいていると それは綺麗ですよね。 まさに、街全体が銀杏の黄葉に飾り付けられます。 銀杏並木は、写...
【栗拾い】神奈川県内のおススメのスポット!|アクセス方法、注意点、美味しい食べ方!
神奈川県内の【栗拾い】お勧めのスポットと、栗拾いに行くときの注意点をご案内します。 栗拾いができる期間は意外に短いので、しっかり準備して【栗拾い】を楽しみ、旬の栗を美味しくいただきましょう。 神奈川県の【栗拾い】のおススメのスポット 【大き...
横浜三渓園の曼珠沙華「ヒガンバナ」2022  見頃、駐車場、混雑の状況
三渓園の曼珠沙華「ヒガンバナ」は、イベントになるほど大きな群生ではありません。 それゆえに、あまり多くの人には知れ渡っていない隠れた名所です。 この時期三渓園では、曼珠沙華「ヒガンバナ」の他にも、ハギ、ススキなど、秋の植物が楽しめます。 三...
昭和記念公園 銀杏(イチョウ)並木|見頃と歩き方|駐車場と混雑の状況
昭和記念公園のイチョウ並木は、コスモス祭りからバトンタッチをするように色づき始めてきます。 ここでは、昭和記念公園のイチョウ並木の見頃と、歩き方、駐車場の混雑状況、最寄りの入り口をご案内します。 昭和記念公園は、東京ドームが40個も入る大き...
昭和記念公園のコスモスまつり|コスモスの見頃・ アクセスと駐車場混雑状況
昭和記念公園の「コスモスまつり」は、東京都立川市にある 昭和記念公園の「花まつり」の一つです。 昭和記念公園の敷地は、東京ドームが40個入る広さです。 そんな広大な敷地に、季節の花が植えられ1年を通じて、楽しむことができます。 中でも、春の...
横浜 三渓園の 中秋の名月 2022 「観月会」の日程とライトアップの時間|満月について
2021年 三渓園で美しい月を眺めながら音楽が楽しめる、三渓園の観月会の日程とライトアップされる時間をご案内します。 ライトアップされた歴史的な建造物と夜の日本庭園の散策が楽しめます。 2021年 三渓園の「観月会」の日程 日程 2021年...

コメント

タイトルとURLをコピーしました