先日、タイムズ駐車場から車を出す際、4,400円の駐車料金を、1万円札で支払いを済ませたら、おつりが600円しか出てこない、こんなトラブルに巻き込まれました。😨
結論からお話しすると5,000円は、無事に戻ってきましたが、その時の対処手順を、ここにまとめておきます。
Contents
トラブルがあった精算機
今回トラブルがあった精算機は、事前精算機ではなく、ゲート前にある車に乗ったまま清算するタイプのものです。
カードを入れると4,400円と表示されました。
24時間880円×5日です。
車内で財布から1万円を取り出し、お札の投入口入れると、10,000円と表示されたような気がします。
直後にチャリンと、小銭が釣銭受け取りトレイに落ちた音がしました。
領収書受け取りボタンを押し、小銭を手探りで受け取ると、精算機の表示は5,000円となっています。
残り5,000円という意味かと、勝手に思って待っていましたが…。
5千円は出てきません。
車から降りて、釣銭受け取り口を目視で確認しましたが5千円はありません。
もしかしたら、勘違いで、5千円で支払っていた?
正直、不安になりました。
そんなことをしているうちに、出庫する車が1台、2台と溜まってしまい。
これ以上迷惑はかけられないと思い、領収書を取って車を出しました。
領収書の確認
近くのコンビニ駐車場に車を止めて、領収書を確認すると、10,000円・料金4,400円と表示されていました。
勘違いではなかった。
確かに10,000円と印字されています。
タイムズの領収書は、入庫時にもらうカードに、出庫時間、料金などが印字されてでてきます。
トラブルがあった時は当然ですが、日ごろから領収書はもらっておいた方が良いと、この時思いました。
精算機に備え付けられていた電話で連絡
精算機に戻り、釣銭口を確認しようと思いましたが、精算機はカバーで閉じられて見ることが出来ませんでした。
それに、仮に私が見落としていたのであれば、後続車が持っていてしまったかもしれません。
電話が備え付けられていたので、掛けるとショッピングセンターの受付に繋がり、用件を話すとタイムズの担当者に変わりました。
領収書を見ながら、状況を説明すると、機械を点検しますとのことで、直ぐに返金されるのかと思っていたのですが、そうではありませんでした。
電話番号を教え、しばらくすると電話があり、まだ点検が終わってないとの連絡で、明日また連絡するとのことです。
おいおい…。
もし、1万円しか持たずに買い物に行っていたら、なにも買い物できないじゃないかという感じです。
まあ、それでも仕方がないので了承しました。
翌日電話で、5千円が機械に詰まっていたと連絡
電話で連絡をもらいましたが…。
返金は銀行振り込みになり、しかも1週間くらいかかるとのことです。
思わず…。
そんなにかかるのと言ってしまいましたが…。
まあ、早くなることはなく、4・5日たって入金を確認しました。
まとめ
今では、多くの有料駐車場は無人清算ですが、事前精算機がある場合は、そちらを利用した方が良いと思いました。
落ちついて処理ができますからね。
私のように、車内清算でトラブって、後続車がたまると、メッチャ焦ります。
それと、万一のことがあるので、領収書は必ずもらうようにしたほうが良いと感じました。
他にも、カード決済とかにすれば、こうゆうトラブルはなくなるかもしれないですね。
また、違うトラブルはありそうですが…。
今回はこんな体験談を、シェアさせていただきましたが、何かの参考にしていただければ幸いです。
コメント