11月はイベント盛りだくさん!年間行事の魅力を紹介

11月の年間行事を楽しもう! こんにちは、GGJです。

11月は秋から冬へと移り変わる季節ですね。この時期には様々な行事がありますが、どんなものがあるかご存知ですか?今回は11月の年間行事について紹介します。赤い羽根共同募金から新嘗祭まで、見逃せないイベントが盛りだくさんですよ。

Contents

赤い羽根共同募金:社会貢献のシンボルを手に入れよう

赤い羽根共同募金は10月1日から3月31日まで行われる社会福祉のための募金活動なんです。寄付をすると赤い羽根をもらえます。赤い羽根は社会貢献のシンボルとして知られていますよね。募金箱は駅や商店街などに設置されていますので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。私も毎年少しずつ寄付しています。赤い羽根をつけるとなんだか気分が上がりますよ。

文化の日:自由と平和を愛する日

文化の日は、11月3日の国民の祝日で、自由と平和を愛し、文化をすすめることを目的としています。この日は憲法記念日と同じく、天皇陛下が国会で式典に出席されます。また、美術館や博物館が無料で開放されることもあります。文化や芸術に興味のある方は、この機会にぜひ足を運んでみてくださいね。私も今年は何か見に行こうかなと思っています。おすすめの展示や作品があったら教えてくださいね。

立冬:冬の始まりを温かく迎えよう

立冬は、11月7日ごろに冬が始まることを示す二十四節気のひとつなんです。この日から暦の上では冬に入りますが、実際にはまだ秋らしい気候が続きますよね。しかし、寒暖差に注意して体調管理をしましょうね。立冬の日には鍋料理やおでんなどの温かい食べ物を食べる習慣があります。私も大好きなおでんを作って食べました。大根や卵、こんにゃくなどがたっぷり入っていて、出汁がしみ込んで美味しかったですよ。

七五三:子どもたちの成長と健康を祝おう

七五三は、11月15日に子どもの成長と健康を祈る行事ですよね。3歳と5歳の男の子、3歳と7歳の女の子が着物やスーツなどで神社にお参りします。お参りした後には菊の花や千歳飴などをもらったり、写真撮影をしたりします。七五三は子どもたちの大切な節目ですよね。私も小さい頃七五三をしたことがあります。着物を着ておばあちゃんに連れられて神社に行った記憶があります。写真も残っていますよ。可愛かったなあ。

ポッキー&プリッツの日:棒状のお菓子で仲良くなろう

ポッキー&プリッツの日は、11月11日に棒状のお菓子であるポッキーとプリッツを楽しむ日なんです。数字の1に似ていることから始まりました。ポッキー&プリッツの日は1999年から始まった比較的新しい行事ですが、若者を中心に人気がありますよね。ポッキー&プリッツは友人や恋人と分け合って食べると仲良くなれると言われています。私も友達とポッキー&プリッツを食べました。チョコレートやストロベリーなど色々な味がありますよね。どれも美味しいですが、私はやっぱりチョコレートが好きです。

新嘗祭(にいなめさい):収穫に感謝する日

新嘗祭は、11月23日に行われる収穫祭です。天皇陛下が新穀を神様にお供えし、感謝するお祭りなんです。新嘗祭は古くから日本の伝統的な行事で、国民の食糧安定と豊作を願う意味があります。新嘗祭には天皇陛下の代わりに各地の神社で神職が新穀を供える儀式が行われます。私も近くの神社にお参りしてきました。新米や野菜などのお供え物が並んでいて、感謝の気持ちが湧いてきました。

勤労感謝の日:働く人たちにありがとうを伝えよう

最後に勤労感謝の日です。11月23日の国民の祝日で、勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日です。勤労感謝の日は1948年に制定されましたが、それ以前は新嘗祭と同じ日に祝農の日という祝日がありました。勤労感謝の日は家族や友人に感謝の気持ちを伝える機会としても活用できますね。私も仕事や家事に忙しい毎日ですが、支えてくれる人たちに感謝しています。ありがとうと言うだけで、心が温まりますよね。

酉の市:縁起物の熊手で商売繁盛を願おう

酉の市とは、11月の酉の日(十二支の一つ)に行われる祭りや市のことです。鷲や鳥に関係のある神社や寺で開催され、縁起物の熊手を買って商売繁盛を願う人が多く訪れます。熊手にはお多福や鶴亀、大入り袋などの縁起物が飾られており、毎年ひと回り大きなものに買い換えると良いとされています。

熊手の買い方も粋なやり取りがあり、値切った分のおつりをご祝儀として渡すのが風習です。酉の市は江戸時代から始まったと言われており、東京では浅草寺や八幡神社などで有名です12。酉の市は正月準備のはじまりを告げる風物詩でもあります。来る年に思いを馳せながら、酉の市を楽しんでみてはいかがでしょうか。

まとめ

以上が11月の年間行事について紹介しました。どうでしたか?11月は様々な行事がありますよね。それぞれに歴史や意味がありますよね。11月の行事を通して、日本の文化や自然に触れてみましょうね。また、旬の食べ物や花も楽しんでくださいね。柿や栗、梨などのフルーツや、カニやエビなどの海産物、山茶花や柊などの花などが楽しめますよ。11月は過ごしやすい季節ですが、寒さに負けないように暖かくしてくださいね。

それでは今回はこの辺で失礼します。次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました