濡れた靴・スニーカー・新聞紙を使って早く乾かす方法を解説!

未分類

 

思いがけない豪雨で、靴の中までビショビショになったことがありませんか?

 

こんな時は、新聞紙を丸めて靴の中に詰め込み、内部の水分を出来るだけ吸い取ってしまうだけでも、だいぶ乾きは早くなります。

 

靴を早く乾かす方法は、いくつもありますが、靴の種類によっても、やり方が違うので、それぞれ説明します。

 

Contents

革靴・合皮の靴を乾かす場合

革靴を乾かす場合

中敷きは外して、別々に水分を取って、個別に乾かすと良いでしょう。

 

また、靴紐も外して、開口部分を広くすると、靴内部の乾きが多少早くなります。

 

革や合皮の場合、新聞紙やキッチンペーパーなど、吸水性の良い紙を丸めて、靴の中に詰め込みます。

 

紙が湿ってきたら、紙を取り替えます。

何回か繰り返すと、水分を吸い取りにくくなりますので、そうなったら紙を外して、風通しの良い場所で、陰干しすると良いでしょう。

 

扇風機やサーキュレーターなどで、風を当てると乾きが早くなります。

 

また、靴を干すときつま先が上になるように、どこかに立てかけると良いでしょう。

つま先側が乾きにくいので、少しでもかかと側に、水分を移動させます。

 

なにかに吊るして干すと、引っかけた部分が伸びてしまうことがあるので注意が必要です。

 

ドライヤーやファンヒーターの温風を当てると、靴の素材次第で変形や革表面がひび割れすることがあるので、あまりおすすめしません。

 

使い捨てカイロを新聞紙かキッチンペーパーで、包んで靴の中に入れておくと乾きがだいぶ早くなります。

 

高価な本革の靴が濡れてしまった場合は、水分だけ取って自然乾燥させましょう。
湿り気が抜けないうちに履いてしまうと、変形する可能性があります。

 

 

 

スニーカーや子供の上履きの場合

子供靴、上履き

脱水機で水分を飛ばすと、乾きが早くなります。

 

脱水しても、湿り気が多い場合は、新聞紙、キッチンペーパーを中に詰め込んで水分を出来るだけ吸い取ります。

 

その後、乾燥機に掛けるのがもっとも早く乾かす方法です。

 

洗濯機や乾燥機に靴を入れたくない場合は、コインランドリの靴の洗濯機と乾燥機を使うと良いでしょう。

 

また、スニーカーや上履きなら、素材にもよりますがドライヤーや靴専用の温風機、使い捨てカイロを使うと乾燥が早くなります。

 

布団乾燥機などでも、早くなるようですが使ったことがありません。

 

スニーカーを洗濯機で洗う場合

欧米では洗濯機でスニーカーを洗うのが一般的ですが、洗濯機で洗ってもあまり汚れは取れないので、あらかじめ手洗で汚れを落としてから、洗濯機を使うことをお勧めします。

 

また、洗濯機に入れる前に、靴底に詰まった砂などを、歯ブラシなどを使って、取り除いてください。

 

砂や子砂利が洗濯機の故障原因になることがあります。

 

新聞紙が無い場合

靴を乾かすときには、新聞紙が本当に重宝しますが、今では新聞を購読していない人も多くなっているので、そんな場合は少し割高になってしまいますが、キッチンペーパー、ペーパーウエス、

漫画雑誌、タウンワークなど、吸水性の良い紙を使うと良いでしょう。

 

コピー用紙やチラシ紙は、コーティングされているので、ほとんど水分を吸ってくれないので、使えません。

 

紙がないときは、タオルで代用するよりないですね。

 

また、間違ってもティッシュや、トイレットペーパーは使わないでください。

 

紙のクズが靴の中にこびりついて、後で履いた時に靴下に白い紙屑が沢山つきます。

 

 

靴を乾かした後のメンテナンス

革靴・合皮の靴は、専用のクリームなどを塗っておくことをお勧めします。

 

革本来の艶が維持できるかもしれません。

 

スニーカーや合皮靴、上履きなどなら、軽く防水スプレーをしても良いですね。

 

 

温風を当てると臭いが出ることがあります

臭いの原因はバクテリアで、10円玉など銅を入れておくと、脱臭出来ると聞いたことがあり、何度かやってみたことがありますが、あまり効果が感じられませんでした。

 

ファブリーズなどを掛ける方が、効果的です。

臭いがなくなるわけではないのですが、嫌な臭いが半減するので気分的に楽になります。

 

 

会社で靴が濡れてしまった場合

靴下を新聞紙でくるんで水分を取る

靴下も乾かさないと乾きが遅くなります。

新聞紙やタオルに挟んで水分を吸い取ってから乾かしましょう。

 

靴下は半がわきで、気持ち悪くても早めに履いてしまった方が、早く乾くように感じています。

 

靴は、できるだけ乾かしてから履くようにしましょう。

 

会社にスニーカーを一足置いておくと、色々便利ですよ。

災害時にスニーカーに履き替えることが出来れば、徒歩帰宅も楽ですからね。

 

 

まとめ

室内で靴を乾かすときは、汚れを良く落としてから作業しましょう。

 

靴を乾かすのに、温風を当てるのは、有効な方法ではありますが、靴の素材によっては、変形やひび割れの原因になるので、十分注意してください。

 

高価な革靴が濡れてしまった時は、無理に乾かそうとせず、自然乾燥させて、靴業者でメンテナンスすることをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました