未分類

googleアカウントのセキュリティを強化しましょう|このメールは本物?無視したらどうなる?

Googleからこんなメールが届くことがありますが、これって本物なのか?

 

セキュリティは気になるけど、フィッシングは怖いし、無視したらどうなるのか? 気になりますよね。

 

そこで、このページでは、次の内容を説明します。

 

■このメールを安全に処理する方法

■このメールを1年間放置した結果

■このメールを無視したらどうなるか?

 

 

Contents

Googleから届く「Google アカウントのセキュリティを強化しましょう」このメールは危ないメール?

 

最近大手企業の「Amazon」や「Apple」他を騙る、フィッシングメール被害が出ています。

 

そして、その手口は巧妙で「差出人」部分のメールアドレスが偽装され、添付されたLINKをクリックすると本物そっくりのサイトに誘導され、個人情報が抜き取られます。

 

簡単に言うと差出人部分のメールアドレスだけで、本物だと判断するのは危険だという事です。

 

 

「Google アカウントのセキュリティを強化しましょう」このメールの正規メールアドレス

<no-reply@accounts.google.com>

このメールアドレスは差出人として記載されていた正規のメールアドレスです。

しかし、この差出人部分に表示されるメールアドレスは偽装できます。

ここだけで正規メールと判断するのは危険です。

 

そこで、このページでは、次の手順で処理することをおすすめします。

 

■このメールを安全に処理する方法

この手順は、5分かからずに完了します。
この手順通りであれば、正規メールのものなので安心しておススメください。

1.Googleアカウントのセキュリティを強化しましょうメールの本文

セキュリティー強化本文

2.本人確認-パスワード入力

2.本人確認

 

3.再設定用のメールアドレスを確認

3.再設定用のメールアドレス確認

 

4.再設定用のメールアドレスで確認コードを受信

①再設定用のメールアドレスを確認する

②のLINKをクリックして確認コードを再設定用のメールに送信する。

③再設定用のメールに届いた確認コード(6桁の数字)を確認コードの窓に入力

4.確認コード入力画面

 

5.確認コードは「再設定用のメールアドレス」に届きます。

4-②をクリックすると再設定用のメールアドレスに確認コードメールが届く

5.確認コード 6桁の数字

 

6.確認コードメール本文

①または④の確認コードをコピーし、4.の確認コード窓にペーストする

再設定用メールアドレスの確認完了メール本文

7.再設定用のメールアドレス確認完了メールが、再設定用のメールアドレスに届く

7.確認完了メール

 

8.再設定用のメールアドレス確認完了メール本文

再設定用メールアドレスの確認完了メール本文

 

この手順通りであれば正規なものです。

 

ただし、この手順を踏んでも確認完了しても、その後定期的にセキュリティ保護に関するメールは届きます。

 

Googleのアカウント保護に関する、本気度がうかがえますね。

ありがたいことです。

 

 

■このメールを1年間放置した結果

このメールを1年間放置しても、特に大きな問題はありません。

ただし、3か月1度くらい同じようなメールが届きます。

確認を放置すると繰り返しメールが届く

 

個人的には、メールが届くたびに本文に記載された「再設定用のメールアドレス」「再設定用の電話番号」が正しいかどうかは確認していました。

このメールは無視しても、大きな問題は生じませんが、設定は5分もかからずに完了します。

アカウントのセキュリティ強化は、定期的に行うことをお勧めします。

 

 

■このメールを無視したらどうなるか?

このメール本文には、次のように記載されています。

再設定用のメールアドレスを確認すると、ご本人の有効なメールアドレスとして確定されます。

ログインできない場合や不審なアクティビティが検出された場合、Google からこの再設定用のメールアドレスにご連絡します。

次の URL に直接アクセスすることもできます

https://myaccount.google.com/recovery/email

 

 

この本文にあるように、ログインできない場合や不審なアクティビティが検出された場合、Google からの案内が受け取れなくなることがあります。

そうなると、最悪はアカウントが乗っ取られれ、紐づけられたクレジットカード情報、個人情報、保存したデータなどが悪用されることがあります。

 

たった5分で完了する確認です。

それだけでも、アカウントを保護できるので、可能な限り確認設定を行うことをおすすめします。

 

 

 

まとめ

「Google アカウントのセキュリティを強化しましょう」このメールの処理は、5分もあれば設定が完了します。

 

お時間に余裕があれば、確認処理を行うことをおすすめします。

 

特に、放置しても何事もなければ、問題ありませんが、悪意がある物に狙われていた場合、放置すると発見が遅れ被害が大きくなる可能性があるのでご注意ください。

 

また、届いたメールが本物なのか疑わしいことがある場合は、本文にあるLINKボタンなどは使用せずに、本文にあるURLから直接アクセスするのが最も安全です。

 

★その際URLのドメインが必ず「google.com」になっていることを確認してください。

 

また、「Googleのセキュリティ診断」から処理するのもおすすめです。

 

「Googleのセキュリティ診断」で検索するとでてきます。

そこで「再設定用のメールアドレス」「再設定用の電話番号」は、確認処理ができます。

 

関連記事

Google アカウントのセキュリティを強化しましょう|このメールは本物?

https://natsugg.com/google-narisumashi-miwakekata/

Googleから来た「生年月日が未登録です」これってやらないとどうなる?

Googleアカウント「再設定用の電話番号を確認してください」の確認手順を図解解説!

広告

-未分類
-, , ,

© 2023 GGJ Powered by AFFINGER5