横浜市長が「林文子さん」から「山中 竹春さん」に代わり、ガーデンネックレス横浜は、廃止になってしまうのかな?
なんて思っていましたが…。
2022年も、3月26日から開催されています。
ここではみなとみらいエリアを中心に、各会場の2022年の様子を写真でご紹介します。
2022年桜のターンはまもなく終わり、今は横浜公園、山下公園、新港中央広場のチューリップが見頃になっています。(4月5日)
また、「よこはま緑と花のスプリングフェア」2022も、4月8日から開催されるので、横浜公園、日本大通り、山下公園がにぎわいそうですね。
横浜にお出かけならコチラのサイトが便利です。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
Contents
「ガーデンネックレス横浜2022」とは
横浜には、開港の歴史と美しい公園や、緑豊かな里山があり、「ガーデンネックレス横浜」の愛称で、市内全域の「まち・人・時」を花と緑でネックレスのようにつなぐ、そんな取り組みです。
市内全域に春の花が植えられ、街全体が春色変わるそんな嬉しい企画です。
「ガーデンネックレス横浜2022」春の予定
開催期間
令和4年3月26日(土)~令和4年6月12日(日)
里山ガーデンは令和4年3月26日(土)~令和4年5月8日(日)
開催時間
みなとエリアは常時公開(24時間)
里山ガーデンは9時30分~16時30分
入場料
無料
開催場所
山下公園、港の見える丘公園、横浜公園、新港中央広場、日本大通りなど
里山ガーデン
横浜市旭区上白根町1425-4 (よこはま動物園ズーラシア隣接)
横浜市域全域
去年(2022年)のスタンプラリーポイント
[st-mybox title=”スタンプラリーのチェックリスト” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
・港の見える丘公園
・山下公園(中央広場噴水前)
・横浜港大さん橋国際線客船ターミナル
・象の鼻パーク
・横浜市庁舎
・グランモール公園
・横浜駅東口スカイビル・横浜新都市ビル2階屋外通路
・横浜駅西口広場
・石崎川プロムナード
・横浜イングリッシュガーデン(無料エリア)
・新横浜駅ペデストリアンデッキ
・新横浜駅前公園
[/st-mybox]
スタンプラリーのチェックポイントは去年と同じのようですが…。
石崎川プロムナードは、桜以外に何かお花があるのかな?
桜はもう終わりだしねw
後新横浜は、少し遠いね。
徒歩圏でなら、コンプリート出来るのに…。
あと象の鼻パークは、4月5日現在ガーデンネックレスのスタンプポイントの設置はあったけど、なにも催しは無いのかな?
これからなにか設置されるのかな?
港の見える丘公園
山下公園(中央広場噴水前)
スタンプラリー対象外? 新港中央広場・赤レンガ
公式ウェブサイトを見る限り、スタンプラリーのチェックポイントにはなっていないようですね。
新港中央広場
赤レンガ フラワーガーデン2022
横浜港大さん橋国際線客船ターミナル
象の鼻パーク
このチェックポイント以外何もありませんでした。
4月5日には…。
4月8日にもう一度行ってみます。
横浜市庁舎
グランモール公園
横浜駅東口スカイビル・横浜新都市ビル2階屋外通路
横浜駅西口広場
石崎川プロムナード
横浜イングリッシュガーデン(無料エリア)
新横浜駅ペデストリアンデッキ
新横浜駅前公園
まとめ
まだまだ、詳細が分からない部分が沢山あるので、わかり次第情報を更新させていただきます。
コメント